横田和彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横田和彦の意味・解説 

横田和彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 09:34 UTC 版)

横田 和彦(よこた かずひこ、1964年6月22日 - )は、日本の工学者青山学院大学教授。専門は航空宇宙工学・流体工学。

横田 和彦
(よこた かずひこ)
人物情報
生誕 (1964-06-22) 1964年6月22日(60歳)
日本兵庫県明石市
国籍 日本
出身校 東京大学工学部
東京大学大学院工学系研究科
学問
研究分野 航空宇宙工学
航空宇宙推進工学
流体工学
エネルギー学
研究機関 青山学院大学
学位 博士(工学) (東京大学)
学会 日本機械学会
日本航空宇宙学会
日本ガスタービン学会
ターボ機械協会
公式サイト
横田研究室
テンプレートを表示

略歴

  • 1964年:兵庫県明石市生まれ
  • 1988年:東京大学工学部航空工学科卒業
  • 1990年:東京大学大学院工学系研究科航空工学専攻修士課程修了
  • 1993年:東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程修了
  • 1993年:博士(工学),航空宇宙工学
  • 1993年:大阪大学基礎工学部機械工学科助手
  • 2001年:名古屋工業大学工学部機械工学科助教授
  • 2009年:名古屋工業大学工学部機械工学科教授
  • 2010年:青山学院大学理工学部教授

現在の専門

  • 航空宇宙工学(aeronautics and astronautics)
  • 航空宇宙原動機学(aeronautical and astronautical engines)
  • 航空宇宙推進学(aeronautical and astronautical propulsion)
  • 実験流体工学(experimental fluids engineering)
  • 数値流体工学(computational fluids engineering)
  • 理論流体工学(theoretical fluids engineering)
  • 高速空気力学(high speed aerodynamics)
  • ターボ機械学(turbomachinery)
  • 流体機械学(fluids machinery)
  • 流体機器学(fluids devices)

人物

趣味・好きな物

長所

  • あらゆることについて思考出来る
  • 潔癖性
  • 陽気・楽天的
  • 喜怒哀楽が激しく, 人生が楽しい

短所

  • あらゆることについて思考してしまう
  • 潔癖性の為, 融通が利かない
  • 暢気・呑気
  • 喜怒哀楽が激しく, 身体と精神が疲れがち

得意

  • 思考
  • スキー, スケート, サッカー, 野球は人並み以上
  • 料理

 ※最近は, いずれも加齢に伴う劣化が激しい

座右の銘

  • 科学的であれ

  ※森羅万象は科学の対象です.
  ※この世で科学が扱えないものはありません.
  ※科学は未来永劫, 未熟(未完)です.

  • 面白き 事も無き世を 面白く, 住み為すものは 心也けり

  ※研究・仕事・人生が楽しいかどうかは心がけ次第です.

  • 好きこそものの上手なれ

  ※上手になりたかったら好きになりましょう.

  ※未だ人事の及ばない事は多々あります.

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横田和彦」の関連用語

横田和彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横田和彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横田和彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS