横浜市立大口台小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 神奈川県小学校 > 横浜市立大口台小学校の意味・解説 

横浜市立大口台小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/14 03:05 UTC 版)

横浜市立大口台小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 横浜市
設立年月日 1954年4月1日
共学・別学 男女共学
所在地 211-0003
神奈川県横浜市神奈川区大口仲町460
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

横浜市立大口台小学校(よこはましりつ おおぐちだいしょうがっこう)は、神奈川県横浜市神奈川区大口仲町にある公立小学校

沿革

  • 1954年 - 白幡小学校分校として開校
  • 1955年 - 大口台小学校として独立
  • 1965年 - 講堂竣工
  • 1966年 - プール完成
  • 1974年 - 鉄筋新校舎第一期完成
  • 1976年 - 鉄筋新校舎第二期完成
  • 1988年 - 体育館・プール完成
  • 2001年 - 給食棟竣工
  • 2012年 - 昨今の体力低下に伴い向上プログラムの開始

通学区域

  • 横浜市神奈川区
    • 大口通1番地から17番地まで、56番地から終りまで[1]
    • 大口仲町
    • 白幡向町33番26号から28号まで
    • 西大口
    • 松見町1丁目27番地の15、27番地の16、27番地の29から27番地の57まで、29番地

進学先中学校

交通

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 小中学校・通学区域制度”. 横浜市 (2017年4月1日). 2017年6月2日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜市立大口台小学校」の関連用語

横浜市立大口台小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜市立大口台小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜市立大口台小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS