横浜市立保土ケ谷小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/28 09:14 UTC 版)
| 横浜市立保土ケ谷小学校 | |
|---|---|
| |
|
| 北緯35度27分17秒 東経139度35分42秒 / 北緯35.454722度 東経139.595度座標: 北緯35度27分17秒 東経139度35分42秒 / 北緯35.454722度 東経139.595度 | |
| 過去の名称 | 程谷学舎 程谷町立程谷小学校 程谷町立程谷尋常小学校 横浜市立程谷尋常小学校 横浜市立程谷国民学校 |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | 横浜市 |
| 設立年月日 | 1873年 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 学期 | 2学期制 |
| 学校コード | B114210021170 |
| 所在地 | 〒240-0005 |
|
神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町129番4号
|
|
| 外部リンク | 公式サイト |
横浜市立保土ケ谷小学校(よこはましりつ ほどがやしょうがっこう)は、神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町にある公立小学校。
概要
- 2000年、保土ヶ谷駅前から、約1キロ離れた当地へ新築移転。
- バリアフリー、オープンスペース、多目的ホール、雑用水利用システム等、最新の設備が導入されている。
- 外観は歩道と一体整備され、門のないオープンな学校を印象付けている。
沿革
- 1873年 - 程ヶ谷学舎として創立。現在の香象院にあった寺子屋を分校とした。その後、程ヶ谷町立程ヶ谷小学校へ改称。
- 1923年 - 現在の桜台小学校の地に第二分校を新設。直後の関東大震災で全壊、廃止。
- 1900年 - 尋常小学校へ改称。
- 1927年 - 程ヶ谷町が横浜市と合併、横浜市立となる。
- 1941年 - 国民学校へ改称。
- 1946年 - 現校名へ改称。
- 1955年 - 本校と岩崎小学校より、桜台小学校が分離独立開校。
- 2000年 - 現在地へ新築移転。
教育方針
|
この節の加筆が望まれています。
|
アクセス
学区
- 岩井町(一部)、岩間町(一部)、帷子町、神戸町、月見台(一部)、西久保町(一部)
学校行事
|
この節の加筆が望まれています。
|
活動
|
この節の加筆が望まれています。
|
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 横浜市立保土ケ谷小学校のページへのリンク