横山有策とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横山有策の意味・解説 

横山有策

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 13:41 UTC 版)

よこやま ゆうさく

横山 有策
生誕 1882年12月18日
日本岡山県川上郡玉川村(現・高梁市
死没 1929年4月2日(46歳没)
日本東京府北多摩郡武蔵野町(現・東京都武蔵野市
出身校 早稲田大学
ハーバード大学
職業 教育者英文学者
団体 早稲田大学関係者
著名な実績 シェイクスピアの研究
テンプレートを表示

横山 有策(よこやま ゆうさく、1882年(明治15年)12月18日 - 1929年(昭和4年)4月2日)は、日本の英文学者[1]

経歴

生い立ち

1882年(明治15年)岡山県川上郡玉川村(現・高梁市)に生まれる。その後、1895年に旧制高梁中学(現・岡山県立高梁高等学校)の一期生として進学した[2]。1890年に同学校を卒業し、早稲田大学高等予科へ進学。1902年9月に早稲田大学へ入学した。1904年9月には、ラフカディオ・ハーン(日本名:小泉八雲)葬儀で早稲田学生総代として弔辞朗読する[2]。1905年に早稲田大学文学部英文科卒業。1907年渡米しハーバード大学に学び、1910年5月に卒業する。

講師として

1911年帰国、早稲田中学校の英語教師となる。その後、1916年早稲田大学英文科講師となり、坪内逍遥の後を受けてシェイクスピアの講義を担当した。1918年(大正7年)9月、35歳の時に早稲田大学教授となる[3]。その後、1920年に坪内逍遥の文化事業研究会常任幹事となり、校外教育部中央夏期講習会にて「近代文学に現れたる婦人問題」と題し講演した。1923年(大正12年)、40歳のときからは、日本女子大学校教授も務めた。1927年7月より、早稲田大学演劇博物館設立の実行委員会委員となる[2]

横山の功績として特出すべき点は、シェイクスピアの「ハムレット物語」「マクベス物語」など、多くの翻訳本が刊行されているが、横山はただ単に筋を追うのみならず、登場人物の性格などを分析し、解説を加えて物語化する研究者らしい訳し方をして注目を浴びた。主な著書に『シェリーの詩論と詩の擁護』、『文学概論』、『英文学史要』、翻訳は『沙翁傑作集』など多数あり、遺稿は『シェイクスピア研究[4]』。

1929年(昭和4年)4月2日、吉祥寺の自宅において46歳で早逝した[5]

著書

  • 『Hints on translating Japanese into English : for the students of the preparatory course』寶永館書店 1913
  • 『English composition and grammar』寶永館 1915
  • 『誤譯三百題 英作文文法 正譯詳解』二松堂書店 1915
  • 『文学概論』久野書店 1921
  • シエリーの詩論と詩の擁護』英詩文研究 早稲田泰文社 1923
  • 『英文学史要』早稲田泰文社 1927
  • 『芸術による生活改造』文明協会ライブラリ 1928
  • ハムレット物語・マクベス物語』世界文学物語叢書 婦人之友社 1929
  • 『シエークスピア研究』東京泰文社 1931

翻訳

  • チャールズ・ホイツトビ『人物の要素』大日本文明協会事務所 1915
  • ハイラム・モダーウエル『近代劇研究』大日本文明協会事務所 1921
  • チヤールス・キングスレー『水の赤ン坊 童話』胡桃正樹共訳 同人社書店 1921
  • アツシユレー・ソーンダイク『文学と社会』石井真峰共訳 早稲田泰文社 1923
  • ジョン・ドリンクウオータ『エブラハム・リンカーン新潮社 海外文学新選 1924
  • フレデリック・ロー『カーライルラスキンの社会哲学』文明協会 1926
  • 『沙翁傑作集』世界文学全集 新潮社 1929
  • シエークスピヤ『ジュリアス・シーザー』新潮社 新潮文庫 1933
  • シエークスピヤ『ハムレツト』新潮社 新潮文庫 1933
  • シエークスピヤ『ローミオとジュリエット』新潮社 新潮文庫 1933

脚注

  1. ^ 美濃加茂事典 / みのかも文化の森・美濃加茂市民ミュージアム”. www.forest.minokamo.gifu.jp. 2024年11月18日閲覧。
  2. ^ a b c 早稲田人名データベース 横山有策
  3. ^ 横山有策(よこやまゆうさく)について知りたい。”. 2024年11月18日閲覧。
  4. ^ 横山有策”. www6.plala.or.jp. 2024年11月18日閲覧。
  5. ^ 『出版年鑑 昭和5年版』東京堂、1930年、p.17。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横山有策」の関連用語

横山有策のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横山有策のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横山有策 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS