横山六之助
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 01:16 UTC 版)
横山 六之助[1](よこやま ろくのすけ、1871年9月26日〈明治4年8月12日〉[2] - 没年不明)は、日本の地主[2][3][4]、政治家。
経歴
神奈川県橘樹郡旭村下末吉(現・横浜市)出身[2]。横山源左衛門の長男[1][2]。普通学、漢学等を修める[1]。農業を営む[1][5]。
下末吉農会審査長、村会議員、神奈川県消防協会理事、旭消防組頭、下末吉町内会長、下末吉耕地整理委員、同耕地整理組合長、同農会評議員、下末吉尋常高等小学校教育後援会長、神奈川県連合衛生組合理事、下末吉衛生組合長などをつとめる[2]。
人物
横山家は横山氏の総本家だったが、中頃に一旦中絶し、先代に至って再び家名を興し、村の公共方面に相当貢献した[1]。
趣味は園芸[1]、耕地整理及び土地の発展策[1]、公共事業[2]。宗教は禅宗[2]。住所は横浜市鶴見区下末吉町[2]。
脚注
- ^ a b c d e f g 『自治団体之沿革 神奈川県名誉録』26頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年3月13日閲覧。
- ^ a b c d e f g h 『横浜紳士録』164頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年3月13日閲覧。
- ^ 『日本紳士録 第44版』神奈川ヨの部74頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年3月13日閲覧。
- ^ 『日本紳士録 第47版』神奈川ヨの部544頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年5月20日閲覧。
- ^ 『日本紳士録 第33版』神奈川ヨの部60頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年3月14日閲覧。
参考文献
- 横山六之助のページへのリンク