業績影響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 18:54 UTC 版)
テルモは「コロナ銘柄」として業績拡大すると誤解されがちだが、同社の見通しでは、新型コロナウイルス感染症は、テルモ全体の売上・利益にマイナス影響を与えると説明されていた。実際に、2021年3月期の通期業績は2009年3月期以来12年ぶりの減収減益(純利益)となった。 一部、後述の関連製品で需要増加はあるものの、新型コロナ対応を優先する医療機関の手術延期と、患者の受診抑制が、減収減益の主な要因である。
※この「業績影響」の解説は、「テルモ」の解説の一部です。
「業績影響」を含む「テルモ」の記事については、「テルモ」の概要を参照ください。
- 業績影響のページへのリンク