森本 茂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森本 茂の意味・解説 

森本茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/31 06:41 UTC 版)

森本 茂
人物情報
生誕 (1928-01-02) 1928年1月2日
日本
死没 (1996-06-24) 1996年6月24日(68歳没)
出身校 立命館大学大学院
学問
研究分野 国文学
研究機関 立命館大学
相愛女子大学
香川大学
学位 博士(文学)
主要な作品大和物語の考証的研究」
テンプレートを表示

森本 茂(もりもと しげる、1928年1月2日[1] - 1996年6月24日[2])は、日本の国文学者。

経歴

京都府生まれ。 1956年(昭和31年)3月、立命館大学大学院日本文学科修士課程修了。 相愛女子大学助教授、教授、梅花女子大学文学部教授、香川大学教育学部教授、1992年奈良大学文学部国文学科教授[3]1992年3月28日、「大和物語の考証的研究」で立命館大学より論文博士として博士(文学)の学位を取得。

著書

  • 『源氏物語の風土』白川書院、1965-1968年。
  • 『伊勢物語論』大学堂書店、1969年。
  • 『伊勢物語全釈』大学堂書店、1973年。
  • 『文学と史蹟の旅路―京都・近江路・阪神―』学燈社、1975年。
  • 『大和物語の考証的研究』(研究叢書;94)和泉書院、1990年。
  • 『大和物語全釈』大学堂書店、1993年。
  • 『平中物語全釈』大学堂書店、1996年。


編著

  • 『歌枕大観 校注 山城篇』編著、大学堂書店、1979年。
  • 『歌枕大観 校注 近江篇』編著、大学堂書店、1984年。
  • 『注解演習枕草子 解説編』新訂版 編、京都書房、1993年。
  • 『国語常識問題 整理と演習』相楽俊暁共編、京都書房、1994年。

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 『人物物故大年表』
  3. ^ 『大和物語の考証的研究』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森本 茂」の関連用語

森本 茂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森本 茂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森本茂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS