森喜平とは? わかりやすく解説

森喜平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 11:02 UTC 版)

左から息子・茂喜、喜平(膝の上は孫・智子)、媳婦・薫(膝の上は孫・喜朗)(1937年)

森 喜平(もり きへい、1875年 - 1969年2月22日)は、日本政治家。息子は根上町長を務めた森茂喜内閣総理大臣を務めた森喜朗の祖父である。

来歴・人物

石川県能美郡根上村(のち根上町、現在の能美市)に江戸時代庄屋を務めた旧家に生まれる。幼少時から俊才の誉れ高く、周囲から一目置かれる存在であった。

1917年、推挙されてに根上村長に就任。1934年には根上町の町制施行にともない町長に就任した。途中4ヶ月間を除き、28年間にわたって村政、町政を預かり、村民(町民)の生活水準向上に大きく貢献した。また、その影響力は村内(町内)にとどまらず、石川県政の重鎮として長く影響力を保持した。

戦後、大政翼賛会の町支部長のため公職追放となる[1]

1969年2月22日死去、享年94。根上町武道館で行われた葬儀には、当時の石川県知事中西陽一をはじめ、多数の要人が参列、4,000人を超える人々がその死を悼んだ。

脚注

  1. ^ 総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、367頁。NDLJP:1276156 

参考資料

  • 総理庁官房監査課編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森喜平」の関連用語

森喜平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森喜平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森喜平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS