棒下げ
業績悪化やスキャンダルなど経営上のマイナス要因に関わるニュースが流れると、それを悪材料に株価が下落することがあります。とくに経営危機に陥るような悪材料が出た時などは、売り手が急増する一方で買い手がいなくなり、取引が成立しなくなるケースもあります。このような場合は株価がつかずに、「売り気配」と称される気配値のみが表示され、売り注文は翌営業日に回されます。一方、反対に、好材料によって株価が急激に上昇することを「棒上げ」または「棒立ち」と言います。買い手が急増し、売り手がまったくいなくなった場合は、やはり取引は成立せず、「買い気配」と称される気配値が表示され、買い注文は翌営業日に回されます。
「棒下げ」の例文・使い方・用例・文例
- 棒下げのページへのリンク