梁珤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 梁珤の意味・解説 

梁珤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 07:30 UTC 版)

梁 珤(りょう ほう、生年不詳 - 1467年)は、明代軍人は惟善[1]本貫汝寧府汝陽県

生涯

梁銘の子として生まれた。1435年宣徳10年)2月、保定伯の爵位を嗣いだ。1448年正統13年)、副総兵となり、福建の鄧茂七の乱の討伐にあたり、九龍山でその残党を攻撃した。軍を返すと、反乱が再び起こったため、梁珤は降格されて事官となった。石亨に従って功績を立て、爵位をもどされた。1450年景泰元年)、平蛮将軍の印を受け、王驥に代わって貴州苗族の乱を討つことになった。その冬、四道に分かれて進攻し、反乱軍を撃破し、7000人あまりを斬首し、寨500を破った。1451年(景泰2年)、沅州から兵を進め、都督の方瑛とともに反乱軍を興沢で破り、さらに香炉山で撃破した。苗王韋同烈らを捕らえ、数千人を捕斬した。兵を分けて都勻・草塘の苗族たちを攻撃し、かれらを降した。軍を返すと、苗族は再び反抗したので、梁珤は方瑛とともに再びこれを討ち、反乱を鎮圧した。1452年(景泰3年)12月、功を論じられて、爵位を保定侯に進められた。1453年(景泰4年)、湖広清浪の苗族の反乱を討って鎮圧した。1454年(景泰5年)2月、誥券を与えられ、保定伯の爵位の世襲を認められた。1457年天順元年)、陝西に出向して駐屯し、涼州で敵を破り、さらに靖虜堡で撃破した。北京に召還され、左府の事務を監理した。1467年成化3年)12月、死去した。蠡国公の位を追贈された。は襄靖といった。

妻子

  • 張氏(張輗の次女)[2]

  • 梁傅(保定伯の爵位を嗣いだ)
  • 梁任(兄の梁傅の死後、保定伯の爵位を嗣いだ。南京左府を管轄した)

脚注

  1. ^ 孫奇逢『中州人物考』巻6
  2. ^ 張輗墓誌(李賢『古穣集』巻17所収)

参考文献

  • 明史』巻154 列伝第42



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  梁珤のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梁珤」の関連用語

1
2% |||||

梁珤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梁珤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梁珤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS