桜田町に存在した施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 19:18 UTC 版)
江戸時代、桜田町には旗本・松平定朝の屋敷や、剣客・辻月丹が参禅した吸江寺などがあった。1888年(明治21年)には、現在の海城中・高の前身である海軍兵医学校予備校が開校し、2年後に麹町に移転するまで桜田町にあたる一角に所在していた。 また、現在の元麻布3丁目にある中国大使館の敷地は広大なものであるが、ここは大東亜戦争以前、満州国の大使館であった。
※この「桜田町に存在した施設」の解説は、「桜田町」の解説の一部です。
「桜田町に存在した施設」を含む「桜田町」の記事については、「桜田町」の概要を参照ください。
- 桜田町に存在した施設のページへのリンク