桜井郁子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桜井郁子の意味・解説 

桜井郁子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 03:16 UTC 版)

桜井 郁子(さくらい いくこ、1954年(昭和29年)5月 - )は、日本アナウンサーテレビプロデューサーディレクター。元フジテレビ社員。東京家政学院大学児童学科非常勤講師。

大分県出身。

来歴・人物

1977年早稲田大学第一文学部(美術史学専攻)卒業後、フジテレビにアナウンサーとして入社。1983年以降は、数々の制作セクションに異動し、ユニークな番組をプロデュース。

夫はCMディレクターの川崎徹[1]

2014年5月30日付でフジテレビを定年退職した[2]

経歴

  • 1977年 - フジテレビに入社。約4ヶ月後に、早朝番組を担当。
  • 1983年 - 制作局(現:編成制作局)に異動。ワイドショーやドキュメンタリー番組でのディレクターやプロデューサーを務める。
  • 1996年 - 事業局に異動。
  • 2002年 - 事業局事業推進部デスク担当部長就任。
  • 2003年6月 - 「フジテレビアートネット」の編集長を務める。事業局事業推進部ゼネラルプロデューサーに就任。
  • 2007年 - CSR推進室ゼネラルプロデューサーに就任。
  • 2010年 - CSR推進室部長に就任。
  • 2011年 CSR推進室長に就任。
  • 2013年 - 放送文化推進局CSR推進室長に就任(組織変更)。
  • 2014年5月30日 - フジテレビを定年退職。後任のCSR推進室長は小田多恵子(放送文化推進局長)が兼務[3]

制作番組

出典

  1. ^ 小中陽太郎『TVニュース戦争 これがキャスターだ!!』東京新聞出版局、1988年、p.216
  2. ^ 桜井からご挨拶!(2014年5月30日)「CSR推進室の桜井&木幡がつづります!自サイクルBlog」2014年6月10日閲覧
  3. ^ フジ、小田放文推局長がCSR室長を兼務(文化通信、2014年6月10日)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜井郁子」の関連用語

桜井郁子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜井郁子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜井郁子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS