桑山敬己とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桑山敬己の意味・解説 

桑山敬己

(桒山敬己 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/09 07:42 UTC 版)

桑山 敬己(くわやま たかみ、1955年 - )は、日本文化人類学者。専門は文化人類学民俗学。姓は桒山と表記されることもある。

米国ヴァージニア・コモンウェルス大学助教授、創価大学助教授、北海道大学大学院文学研究科教授を経て、現在、関西学院大学社会学部教授。東京生まれ。

学歴

論文

  • 「アメリカの人類学の教科書と日本人像」NEWSLETTER 文化人類学、1996年

共著

  • 『異文化とのかかわり』川島書店、1987年
  • 『比較文化とは何か』第三文明社、1999年
  • 『よくわかる文化人類学』綾部恒雄共著 ミネルヴァ書房、2006年
  • 『グローバル化時代をいかに生きるか』韓敬九共著、平凡社、2008年

翻訳

  • ジョイ・ヘンドリー(Joy Hendry)著『社会人類学入門―異民族の世界』 法政大学出版局、2002年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桑山敬己」の関連用語

桑山敬己のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桑山敬己のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桑山敬己 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS