桑山晴喜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 03:07 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2024年11月)
|
|
|
---|---|
時代 | 江戸時代中期 |
生誕 | 宝暦元年(1751年) |
死没 | 不詳 |
別名 | 弁吉 |
幕府 | 江戸幕府旗本 書院番 |
主君 | 徳川家治、家斉 |
氏族 | 桑山氏 |
父母 | 父:桑山晴和、母:久世広氐の娘 |
兄弟 | 晴喜、元宴、仁賀保誠旽室(仁賀保誠陳養女) |
妻 | 前妻:佐野政親の娘 後妻:松田舊長の娘 |
子 | 養子:晴興(桑山元宴の次男)、桑山晴興室(河野通秀の娘) |
経歴
安永6年(1777年)7月10日、西ノ丸書院番となる。寛政2年(1790年)4月2日に本城勤めとなり、寛政8年(1796年)12月10日に西ノ丸に戻る。寛政10年(1798年)7月4日に父の遺跡を継ぐ。
系譜
- 父:桑山晴和
- 母:久世広氐の娘
- 前妻:佐野政親の娘
- 後妻:松田舊長の娘
- 養子
- 桑山晴興 - 桑山元宴の次男
- 桑山晴興室 - 河野通秀の娘
参考文献
- 『寛政重脩諸家譜』第6輯,國民圖書,1923. 国立国会図書館デジタルコレクション 95コマ目 https://dl.ndl.go.jp/pid/1082716/1/95 (参照 2024-11-07)
- 桑山晴喜のページへのリンク