格闘戦・関節技の補助に使う
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 14:07 UTC 版)
槍を手足の延長や相手への障害として扱う。肘打ちや蹴り、頭突きなどもできるため色々な技がある。槍を横に倒し腕と槍の間に首、腹、足を入れて相手を動けないようにし、殴る蹴るなどを行う、先端・真ん中を腕、首などの間に突っ込み捻り上げる方法などがあるが、このような使い方をする場合、槍はなるべく簡素で棒状の方が使いやすい。
※この「格闘戦・関節技の補助に使う」の解説は、「槍」の解説の一部です。
「格闘戦・関節技の補助に使う」を含む「槍」の記事については、「槍」の概要を参照ください。
- 格闘戦・関節技の補助に使うのページへのリンク