株価平均型とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 株価平均型の意味・解説 

株価平均型

読み方:かぶかへいきんがた

株価指数構成する銘柄株価合計銘柄数で除した数。株価指数算出する際の計算方法1つとして用いられる

株価平均型は、株価の高い銘柄いわゆる値嵩株)ほど寄与度が高いという特徴がある。そのため、市場全体値上がりしたとしても、1つ値嵩株値下がり株価指数も値を下げことがある

株価平均型の株価指数は、次の計算式求めることができる。

株価指数構成する銘柄株価合計÷銘柄

構成する銘柄株価合計は、例え日経平均株価場合には、採用されている225銘柄株価合計である。

株価平均型を採用している株価指数には、日経平均株価の他にダウ平均株価などが挙げられる

ちなみに株価指数算出する際の計算方法には、株価平均型の他に時価総額加重型がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「株価平均型」の関連用語

株価平均型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



株価平均型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS