栗木線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/19 05:00 UTC 版)
「江ノ電バス横浜・横浜営業所」の記事における「栗木線」の解説
42-1(江4201):横浜駅 - 野毛大通り(桜木町) - 日ノ出町一丁目 - 吉野町駅 - 上大岡駅 - 打越 - 栗木 42-2(江4205):上大岡駅 - 打越 - 栗木上大岡駅以南の区間便も運行される一方、栗木線の横浜駅発着便は1時間に1本あり、横浜駅 - 大船駅便よりも本数が多い。打越・栗木方面には他に横浜市中心部に至るバス路線が沿線に存在せず、所要時間が長くなるが乗り換えずに直通できるメリットがあり、現在でも上大岡駅を跨いでの利用者や上大岡駅以北のみの利用者が一定数存在している。横浜駅発は高島町から野毛大通りは横浜市営バス・神奈中バス・京浜急行バスとは異なり、国道16号線と並走する県道13号線(新横浜通り)を走行し(横浜駅行きは国道16号線を走行)、桜木町駅バスターミナルには乗り入れず、桜木町駅へは野毛大通りが最寄り停留所となる。これは鎌倉営業所担当の横浜駅 - 大船駅便も同様。上大岡駅以南は、下記の氷取沢線と経路が重複する。
※この「栗木線」の解説は、「江ノ電バス横浜・横浜営業所」の解説の一部です。
「栗木線」を含む「江ノ電バス横浜・横浜営業所」の記事については、「江ノ電バス横浜・横浜営業所」の概要を参照ください。
- 栗木線のページへのリンク