栂野吉仍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 栂野吉仍の意味・解説 

栂野吉仍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 01:03 UTC 版)

 
栂野 吉仍
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 生年不詳
死没 没年不詳
別名 三郎右衛門尉
主君 朝倉義景
氏族 栂野氏
新次郎
テンプレートを表示

栂野 吉仍(とがの よしあつ[1])は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将朝倉氏の家臣。

略歴

栂野氏は足羽郡栂野村土着の国人で、朝倉氏が戦国大名に成長する以前からの譜代家臣だったと考えられる[1]

吉仍は朝倉義景の奏者の1人で[1]永禄4年(1561年)、義景が上杉謙信による川中島への出兵に呼応し、坂井郡棗庄大窪ノ浜(三里浜)で1万人を催して犬追物を興行した際には仮屋内で記録係として日記を付けた(『 朝倉始末記』)[1][2]

同5年(1562年)中秋、京都から下向した大覚寺義俊を饗応して催された曲水の宴では「水郷鷺」と題して歌を詠んでいる[1]

元亀元年(1570年)、織田信長敦賀郡に侵攻して金ヶ崎城を落城させた際、吉仍も千余騎を率いて義景に供奉した[1]

朝倉氏滅亡後の動静は不明である[3]

脚注

  1. ^ a b c d e f 山本大小和田哲男『戦国大名家臣団事典 西国編』新人物往来社、1981年8月25日、365頁。ISBN 9784404010766 
  2. ^ 阿部猛西村圭子『戦国人名事典 コンパクト版』新人物往来社、1990年9月10日、538頁。ISBN 4404017529 
  3. ^ 松原信之『朝倉義景のすべて』新人物往来社、2003年8月15日、165頁。ISBN 9784404031334 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  栂野吉仍のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栂野吉仍」の関連用語

栂野吉仍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栂野吉仍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栂野吉仍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS