松野木川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/03 19:16 UTC 版)
川名 よみ 長さ(km) 流域面積(km2) (管理区間) 2.5 5.0 出典 松野木川 まつのきがわ (県)旧十川への合流地点より6.64km ○ ○ ├ 天神川 てんじんがわ (県)松野木川への合流地点より2.70km ○ │ └ 大堤沢 ○ ├ 阿部堰 ○ ├ 神山川 かみやまがわ ○ ├ 横水沢 ├ 青坂沢 └ 水無沢 松野木川(まつのきがわ)は馬ノ神山の中腹に発する。一帯は金木台地の辺縁にあたり、台地の末端に多くの溜池が築かれている。松野木川はこれらの池や水田を走る水路を集めて旧十川へ注ぐ。 長橋溜池(ながはしだめいけ)は松野木川右岸に数多くある溜池のなかでも代表的なものである。宝永年間(1704-1710)に築造されたもので、金山大溜池など多くの溜池がこのとき整備されたものである。堤高8m、堤長280m、有効貯水量136万7600m3で、堤上を県道36号が通っている。
※この「松野木川」の解説は、「岩木川の支流の一覧」の解説の一部です。
「松野木川」を含む「岩木川の支流の一覧」の記事については、「岩木川の支流の一覧」の概要を参照ください。
- 松野木川のページへのリンク