てんじんがわとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > てんじんがわの意味・解説 

てんじん‐がわ〔‐がは〕【天神川】

読み方:てんじんがわ

鳥取県中央部流れる川。東伯(とうはく)郡三朝(みささ)町の津黒(つぐろ)山(標高1118メートル)に源を発する竹田川北流して小鴨(おがも)川などの支流合わせ、同郡湯梨浜(ゆりはま)町と北栄(ほくえい)町の境で日本海に注ぐ。長さ32キロ中・下流域倉吉平野海岸北条砂丘湯梨浜町潟湖(せきこ)の東郷池がある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てんじんがわ」の関連用語

てんじんがわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てんじんがわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS