松浪和夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松浪和夫の意味・解説 

松浪和夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/17 00:20 UTC 版)

松浪 和夫(まつなみ かずお、1965年 - )は、日本小説家福島県生まれ。福島大学経済学部卒業。

大学卒業後、銀行に勤務。1989年退行後、執筆をはじめる。1992年、「エノラゲイ撃墜指令」で第4回日本推理サスペンス大賞佳作に選ばれる。選考委員の逢坂剛は「才能のきらめきは1番」「今後かならず出て来る人」と評した[1]。2006年、『導火線』で第9回大藪春彦賞の候補作になる。

作品リスト

  • エノラゲイ撃墜指令(1992年2月 新潮社
  • 摘出(1997年7月 講談社 / 2000年7月 講談社文庫
  • 非常線(2003年1月 講談社 / 2006年1月 講談社文庫)
  • 核の柩(2004年2月 講談社 / 2007年2月 講談社文庫)
  • 導火線(2006年9月 徳間書店 / 2011年11月 徳間文庫
  • 刑事魂(2011年4月 講談社)
    • 【改題・分冊】警官魂 激震篇(2012年2月 講談社文庫)
    • 【改題・分冊】警官魂 反撃篇(2012年2月 講談社文庫)
  • 魔弾 警視庁特捜官 (2016年4月 徳間文庫)

映像化作品

テレビドラマ

脚注

  1. ^ 摘出 松浪和夫 講談社
  2. ^ サスペンス特別企画 刑事魂|テレビ朝日

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松浪和夫」の関連用語

松浪和夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松浪和夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松浪和夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS