松栄堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松栄堂の意味・解説 

松栄堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 06:20 UTC 版)

株式会社松栄堂
SHOYEIDO INCENSE CO.
種類 株式会社
本社所在地 日本
604-0853
京都府京都市中京区車屋町通夷川下る真如堂町306番地
設立 1942年5月[1]
(1705年頃創業)
業種 その他製品
法人番号 9130001021115
事業内容 各種薫香(線香・焼香・練香・匂い袋等)の製造販売
代表者 代表取締役社長 畑正高[1]
資本金 6000万円(2019年時点)[1]
売上高 36億3000万円(2018年度)[1]
外部リンク https://www.shoyeido.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社松栄堂(しょうえいどう)は、1705年宝永2年)頃に創業し、お香の製造・販売を手掛ける京都市中京区企業である[2][1]

店舗

日本国内に8店舗の直営店を経営している[3]

  • 京都府 3店舗
  • 東京都 2店舗
  • 神奈川県 1店舗
  • 大阪府・北海道 各1店舗

香の種類

松栄堂では、線香を京線香と高級線香の2種類に大別している。以下の一覧は安価なものから並べている。

半分の大きさの箱:清風、白雲、京桜、金閣
高級線香:松の友、王奢香、京自慢、春陽、微笑
京線香シリーズ
  • 京にしき
  • のきば
  • 金閣
  • 京桜
  • 五山
  • 白雲
  • 円明
  • 清風
ほのかな煙のシリーズ
  • ほのか
  • かすみ
  • おぼろ
高級線香
  • 松の友
  • 王奢香
  • 京自慢
  • 春陽
  • 微笑
  • 南薫
  • 雅芳
  • 明覚

関連項目

参照資料

  1. ^ a b c d e 松栄堂のこと - 香老舗 松栄堂”. www.shoyeido.co.jp. 2020年1月18日閲覧。
  2. ^ Company History”. Shoyeido Incense Company. 2013年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月10日閲覧。
  3. ^ 店舗案内 - 香老舗 松栄堂”. www.shoyeido.co.jp. 2020年1月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松栄堂のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松栄堂」の関連用語

松栄堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松栄堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松栄堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS