松平頼寧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 06:36 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年8月)
|
|
|
---|---|
時代 | 江戸時代前期 |
生誕 | 寛文7年12月14日(1667年1月27日) |
死没 | 元禄2年11月5日(1689年12月16日) |
官位 | 従四位下肥後守 |
藩 | 常陸府中藩世嗣 |
氏族 | 石岡松平家 |
父母 | 父:松平頼隆、母:姜(高橋氏) |
兄弟 | 頼方、頼寧、頼如、水谷勝美正室、兼子 |
松平 頼寧(まつだいら よりやす)は、江戸時代前期の常陸国府中藩の世嗣。官位は従四位下・肥後守。
略歴
初代藩主・松平頼隆の次男として誕生。母は姜(高橋氏)。
延宝6年(1678年)、長兄・頼方が早世したため、府中藩嫡子となる。翌延宝7年(1679年)、従四位下肥後守に叙任されたが、家督を相続することなく元禄2年(1689年)に死去した。代わって弟・頼如が世子となった。
固有名詞の分類
- 松平頼寧のページへのリンク