松中権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松中権の意味・解説 

松中権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 06:46 UTC 版)

松中 権(まつなか ごん、1976年 - )は、日本LGBT社会運動家。認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ代表。LGBTと社会を繋ぐ場づくりなどの活動を行う。

人物・経歴

石川県金沢市生まれ。父は金沢大学名誉教授。金沢大学附属小学校金沢大学附属中学校金沢大学附属高等学校を経て[1][2][3]、2000年一橋大学法学部卒業[4]電通入社。大学在学中、メルボルン大学に留学[5][6]

電通ではストラテジック・プランニングセクションで企業コミュニケーション戦略を担当するなどした[5]。2008年、海外研修制度でニューヨークイベント会社でインターンシップを行い、NPO関連の部署で、アリシア・キーズHIVプロジェクトや、対がんマラソン企画、独立系映画祭などに携わる[7]

2010年特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズを共同設立。2011年「場づくり」を目指し、LGBT障碍者外国人などとの交流ができるカラフルカフェを開始。2013年アメリカ合衆国国務省主催インターナショナル・ビジター・リーダーシップ・プログラム英語版研修生としてアメリカ合衆国LGBT関連NPOや政府機関での調査に従事。一般財団法人mudef理事[8]等も務める。2017年電通を退社[5]。同年、なくそう!SOGIハラ実行委員会代表[9]

2015年グッドデザイン賞辞退[10]。2016年公益財団法人日本ユースリーダー協会第7回若者力大賞ユースリーダー賞受賞[11]

2025年4月 短編映画「誰も悪くないのにね」をYouTubeに公開。LGBTQ+の「カミングアウト」に対する作品となっている。記者会見を同日に厚生労働省より行った。(監督:大森歩 企画:高崎卓馬[12]

著書

  • 『LGBT初級講座 まずは、ゲイの友だちをつくりなさい』講談社+α新書 2015年

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松中権」の関連用語

松中権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松中権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松中権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS