東福寺 (神戸市兵庫区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東福寺 (神戸市兵庫区)の意味・解説 

東福寺 (神戸市兵庫区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 23:46 UTC 版)

東福寺
所在地 兵庫県神戸市兵庫区五宮町18-1
山号 潮音山
院号 圓通院
宗派 古義真言宗浄土宗
本尊 阿弥陀如来
開基 操勅僧正
正式名 潮音山圓通院東福寺
札所等 福原西国三十三観音霊場17番札所
法人番号 6140005000422
テンプレートを表示

東福寺(とうふくじ)は、兵庫県神戸市兵庫区五宮町にある寺院である。

歴史

寺伝によると延暦年間に操勅僧正(弘法大師の師匠)が開山。源平の戦いで一時焼失。

延宝2年燈譽酉傳上人により浄土宗に改宗。本堂は、1782年(天明2年)・1906年(明治39年)・1936年(昭和11年)に建て替える。

山号の伝説では、昔は海岸線が現在よりずっと山側にあって、湊川は流れが深く、船舶が上下し潮水が山門にまで達していたといわれる。

その他

札所本尊

付近札所寺院

交通



このページでは「ウィキペディア」から東福寺 (神戸市兵庫区)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から東福寺 (神戸市兵庫区)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から東福寺 (神戸市兵庫区) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東福寺 (神戸市兵庫区)」の関連用語

東福寺 (神戸市兵庫区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東福寺 (神戸市兵庫区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東福寺 (神戸市兵庫区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS