東漸寺 (習志野市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東漸寺 (習志野市)の意味・解説 

東漸寺 (習志野市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 15:24 UTC 版)

竜宝山東漸寺


所在地 千葉県習志野市津田沼4-1−21
位置 北緯35度40分55.3秒 東経140度01分20.1秒 / 北緯35.682028度 東経140.022250度 / 35.682028; 140.022250座標: 北緯35度40分55.3秒 東経140度01分20.1秒 / 北緯35.682028度 東経140.022250度 / 35.682028; 140.022250
山号 竜宝山
院号 摩尼珠院
宗旨 新義真言宗
宗派 真言宗豊山派
寺格 末寺
本尊 延命地蔵菩薩
創建年 不詳
正式名 竜宝山摩尼珠院東漸寺
別称 東漸寺
札所等 吉橋大師講 25番札所
法人番号 5040005002462
東漸寺
東漸寺 (千葉県)
テンプレートを表示

東漸寺(とうぜんじ)は、千葉県習志野市にある真言宗豊山派の寺院。山号竜宝山。本尊は延命地蔵菩薩。習志野七福神のうち福禄寿が祀られている。

歴史

創建年代は不詳ながら、近世初期にはすでに創建されていたものと考えられる。習志野市谷津にある西光寺と同じく、西福寺船橋市宮本)の末寺である[1]

嘉永6年(1853年)12月12日、清浄光寺神奈川県藤沢市)の当時の遊行上人が回国の途中に当山に宿泊した。

明治6年(1873年)、当山に津田沼小学校の前身・菊田学校が開校された。

所在地

  • 千葉県習志野市津田沼4-1

アクセス

出典

  1. ^ 千葉県千葉郡誌』千葉県千葉郡教育会編、1926年、763頁。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東漸寺 (習志野市)」の関連用語

東漸寺 (習志野市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東漸寺 (習志野市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東漸寺 (習志野市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS