東源寺 (我孫子市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 14:58 UTC 版)
東源寺 | |
---|---|
|
|
所在地 | 千葉県我孫子市柴崎170 |
位置 | 北緯35度52分36.0秒 東経140度2分8.3秒 / 北緯35.876667度 東経140.035639度座標: 北緯35度52分36.0秒 東経140度2分8.3秒 / 北緯35.876667度 東経140.035639度 |
山号 | 青龍山 |
院号 | 医王院 |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | 薬師如来 |
創建年 | 天文9年(1540年) |
開基 | 北条氏康 |
文化財 | 東源寺の榧ノ木(千葉県指定天然記念物) |
公式サイト | 曹洞宗「とうげんじ」我孫子市東源寺 |
法人番号 | 4040005013923 |
概略と沿革
境内の本堂左手前には、千葉県天然記念物(1935年〈昭和10年〉8月23日指定)のカヤ「東源寺の榧ノ木」がある。現地の標識には江戸時代後期を生きた光音禅師が植えたことが記されており[2]、樹齢は200年以上 - 約250年ほどと推測され[3]、樹高は16メートル、幹回りは4.5メートルに及ぶ大木である[2]。種は虫下しの薬として配られることもあったという[1]。
交通アクセス
脚注
- ^ a b 流山市立博物館友の会 2016, p. 76.
- ^ a b c “東源寺の榧ノ木/千葉県”. 千葉県公式ホームページ. 千葉県庁 (2025年2月3日). 2025年3月24日閲覧。
- ^ “東源寺の榧ノ木”. 我孫子市公式ウェブサイト. 我孫子市教育委員会生涯学習部文化・スポーツ課 歴史文化財担当 (2016年2月16日). 2025年3月24日閲覧。
参考文献
- 流山市立博物館友の会(編)、2016年『楽しい東葛寺社事典(東葛流山研究第34号)』崙書房。
外部リンク
- 東源寺_(我孫子市)のページへのリンク