東海市立平洲記念館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 愛知県の博物館 > 東海市立平洲記念館の意味・解説 

東海市立平洲記念館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 16:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東海市立平洲記念館
Heisyu Memorial Hall
愛知県内の位置
施設情報
専門分野 細井平洲
館長 立松彰
童門冬二(名誉館長)
管理運営 東海市
開館 1974年昭和49年)3月
所在地 476-0003
愛知県東海市荒尾町蜂ケ尻67番地
位置 北緯35度1分53.41秒 東経136度55分4.65秒 / 北緯35.0315028度 東経136.9179583度 / 35.0315028; 136.9179583座標: 北緯35度1分53.41秒 東経136度55分4.65秒 / 北緯35.0315028度 東経136.9179583度 / 35.0315028; 136.9179583
外部リンク 東海市立平洲記念館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

東海市立平洲記念館(とうかいしりつへいしゅうきねんかん)は、愛知県東海市にある細井平洲の人物記念館である。

概要

江戸時代儒学者で郷土の偉人である細井平洲の記念館で、1974年昭和49年)3月に開館[1]。館内には平州直筆の書画などを展示する「平州記念館展示室」のほか、情報コーナーの「平洲ホール」や平州が東京で開いた塾から名前をとった講義室「嚶鳴館(おうめいかん)」などがある。また、郷土資料館を併設しており、市内の遺跡から出土した考古資料のほか、民俗資料などの展示も行っている。

2005年平成17年)7月には小説家童門冬二が名誉館長に就任している[2]

利用案内

  • 開館時間 : 9:00 - 16:30
  • 入場料 : 無料
  • 休館日 : 月曜日、年末年始、臨時休館日

交通アクセス

  • らんらんバス(東海市循環バス)「平洲記念館」バス停下車すぐ。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 東海市のあゆみ(東海市情報課)
  2. ^ 童門冬二さん平洲記念館名誉館長に就任(東海市社会教育課)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海市立平洲記念館」の関連用語

東海市立平洲記念館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海市立平洲記念館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東海市立平洲記念館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS