東武城県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東武城県の意味・解説 

東武城県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 21:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

東武城県(とうぶじょうけん)は、中国にかつて存在した。現在の河北省衡水市故城県南部に位置した[1]

歴史

紀元前203年に設置された。既に武城県が左馮翊にあったことから、区別のために頭に「東」の字をつけた。清河郡に属し[2]、治所は衛運河中国語版以西(現在の河北省衡水市故城県南部)にあった。太康年間に「東」の字が取り払われて、以降は単に「武城県」となった。北斉天保7年(556年)、治所が現在の河北省邢台市清河県北西部に移されたが、開皇6年(586年)に治所が元の場所に戻され、大観年間まで続いた。

出典

  1. ^ 梶山 2013, p. 817
  2. ^ 故城県人民政府 歴史沿革”. 故城県人民政府 (2019年7月5日). 2020年8月20日閲覧。(簡体字中国語)

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東武城県のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東武城県」の関連用語

1
30% |||||

2
30% |||||

3
30% |||||


5
14% |||||

6
14% |||||

7
12% |||||

東武城県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東武城県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東武城県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS