東区 (嘉義市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 04:31 UTC 版)
別称: | |
![]()
嘉義公園・射日塔
|
|
地理 | |
---|---|
![]() |
|
面積: | 29.1195 km² |
各種表記 | |
繁体字: | 東 |
日本語読み: | ひがし |
拼音: | Dōng |
注音符号: | ㄉㄨㄥ |
片仮名転写: | ドン |
台湾語: | Tang |
客家語: | Tûng |
行政 | |
行政区分: | 市轄区 |
上位行政区画: | ![]() |
下位行政区画: | 39里640鄰 |
東区長: | 羅資政 |
公式サイト: | 東区公所 |
情報 | |
総人口: | 122,950 人(2016年4月) |
世帯数: | 45,274 戸(2016年4月) |
郵便番号: | 600 |
市外局番: | 05 |
地理
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- 台湾南部地方に位置する嘉義市にある市轄区。
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
日本統治時代の新高町、山下町、宮前町、東門町、朝日町、檜町、北門町、元町、南門町、堀川町、山子頂、盧厝、紅毛埤、台斗坑、後湖、下路頭を統合して形成された。
行政区域
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
地区 | 里 |
---|---|
公園 | 蘭潭里、圳頭里、後庄里、王田里、新店里、長竹里、文雅里、盧厝里、鹿寮里、東川里、短竹里 |
東南門 | 過溝里、太平里、中山里、中央里、東興里、華南里、朝陽里、民族里 |
新南 | 興安里、安業里、興仁里、興村里、安寮里、頂寮里、芳安里、芳草里、豊年里、興南里、宣信里、新開里 |
北門 | 林森里、頂庄里、義教里、荖藤里、後湖里、仁義里、中庄里、北門里 |
教育
小学校
- 国立嘉義大学附設実験国民小学
- 嘉義市立崇文国民小学
- 嘉義市立民族国民小学
- 嘉義市立宣信国民小学
- 嘉義市立嘉北国民小学
- 嘉義市立林森国民小学
- 嘉義市立精忠国民小学
- 嘉義市立蘭潭国民小学
- 嘉義市立興安国民小学
- 嘉義市立文雅国民小学
中学校
高等学校

- 国立嘉義高級中学[1]
- 私立興華高級中学
- 私立仁義高級中学
- 私立嘉華高級中学
- 私立輔仁高級中学
- 私立宏仁女子高級中学
- 私立立仁高級中学
- 国立嘉義高級商業職業学校
- 国立嘉義高級工業職業学校
- 国立嘉義高級家事職業学校
- 国立華南高級商業職業学校
- 私立東呉高級工業家事職業学校
大学
- 国立嘉義大学蘭潭キャンパス・林森キャンパス[2]
- 大同技術学院嘉義キャンパス[3]
- 私立崇仁医護管理専科学校嘉義キャンパス
観光

外部リンク
「東区 (嘉義市)」の例文・使い方・用例・文例
- 東区_(嘉義市)のページへのリンク