国立療養所東北新生園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 医療機関 > 国立ハンセン病療養所 > 国立療養所東北新生園の意味・解説 

国立療養所東北新生園

(東北新生園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/13 19:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
国立療養所東北新生園
情報
英語名称 National Sanatorium Touhokushinseien
標榜診療科 内科外科皮膚科眼科耳鼻咽喉科歯科
許可病床数

218床


一般病床:218床
開設者 厚生労働省
開設年月日 1939年昭和14年)10月27日
所在地
989-4692
宮城県登米市迫町新田字上葉ノ木沢1
位置 北緯38度40分56秒
東経141度3分38秒
PJ 医療機関
テンプレートを表示

国立療養所東北新生園(こくりつりょうようじょとうほくしんせいえん)は、宮城県登米市にある国立ハンセン病療養所である。 1939年昭和14年)10月27日厚生省所管の国立療養所東北新生園 (定床400床)として発足。

歴史

  • 1937年三井報恩会の援助により敷地の買収を開始した。
  • 1938年4月1日名称を東北新生園と定めた
  • 1939年10月27日、厚生省に移管された。定床400床
  • 1954年4月1日、定床770床、入所者、628名。以後入所者は年々減っている
  • 2006年しんせい資料館が開設された。

規模

  • 医療法承認病床数:218床
  • 運営定床:58床
  • 敷地面積:352,149m2
  • 建物延面積:23,587m2

住所・交通

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国立療養所東北新生園」の関連用語

国立療養所東北新生園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国立療養所東北新生園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立療養所東北新生園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS