東京都職員信用組合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/04 01:32 UTC 版)
|
本店が入居する東京都庁第一庁舎
|
|
| 種類 | 信用協同組合 |
|---|---|
| 略称 | 都職信 |
| 本社所在地 | 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第一本庁舎16階 北緯35度41分22.1秒 東経139度41分30.3秒 / 北緯35.689472度 東経139.691750度座標: 北緯35度41分22.1秒 東経139度41分30.3秒 / 北緯35.689472度 東経139.691750度 |
| 設立 | 1921年3月30日 (有限責任府市信用購買組合) |
| 業種 | 銀行業 |
| 法人番号 | 8011105001107 |
| 金融機関コード | 2276 |
| 事業内容 | 預金の受入れ、資金の貸出し 他 |
| 代表者 | 上野雄一(理事長) |
| 資本金 | 1億6254万8000円 (出資金、2022年3月31日現在)[1] |
| 売上高 | 8億8498万9000円 (経常収益、2022年3月期)[1] |
| 経常利益 | 1億9787万9000円 (2022年3月期)[1] |
| 純利益 | 1億6443万6000円 (2022年3月期)[1] |
| 純資産 | 93億7937万9000円 (2022年3月31日現在)[1] |
| 総資産 | 899億4898万4000円 (2022年3月31日現在)[1] |
| 従業員数 | 33人(2022年3月31日現在)[1] |
| 支店舗数 | 1店(本店のみ) |
| 決算期 | 3月31日 |
| 会計監査人 | 公認会計士 田中宏征[1] |
| 外部リンク | https://www.toshokushin.co.jp/ |
| 東京都職員信用組合のデータ | |
|---|---|
| 法人番号 | 8011105001107 |
| 貸出金残高 | 410億3246万4000円 |
| 預金残高 | 730億7051万6000円 |
| 特記事項: 2022年3月31日現在[1] |
|
東京都職員信用組合(とうきょうとしょくいんしんようくみあい)は、東京都新宿区西新宿に本店を置く、東京都および特別区の職員を対象とした職域信用組合である。
概要
略称は都職信。店舗は都庁内にある本店のみで支店網を持たない。
沿革
- 1921年(大正10年) - 当時の東京府・東京市の職員を対象とした職域組合として有限責任府市信用購買利用組合の名称で設立
- 1949年(昭和24年) - 中小企業等協同組合法施行により、東京都職員信用組合となる
- 2000年(平成12年) - 破綻した東京都教育信用組合の救済を要請され、事業譲渡を受ける。
出典
関連項目
外部リンク
- 東京都職員信用組合ホームページ(公式サイト)(日本語)
固有名詞の分類
- 東京都職員信用組合のページへのリンク