東京都立葛飾商業高等学校とは? わかりやすく解説

東京都立葛飾商業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 12:57 UTC 版)

東京都立葛飾商業高等学校
北緯35度45分25.9秒 東経139度51分53.4秒 / 北緯35.757194度 東経139.864833度 / 35.757194; 139.864833座標: 北緯35度45分25.9秒 東経139度51分53.4秒 / 北緯35.757194度 東経139.864833度 / 35.757194; 139.864833
国公私立の別 公立学校
設置者  東京都
設立年月日 1962年5月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
定時制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 (全日制)
商業科
情報処理科
(定時制)
普通科
商業科
学期 3学期制
学校コード D113299906189
高校コード 13136K
所在地 125-0051
東京都葛飾区新宿3-14-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東京都立葛飾商業高等学校(とうきょうとりつ かつしかしょうぎょうこうとうがっこう)は、東京都葛飾区新宿三丁目に所在する都立商業高等学校千葉商科大学商経学部と高大連携協定を締結している。

設置学科

沿革

  • 1962年 - 東京都立金町高等学校に全日制課程商業科を新設、東京都立葛飾商業高等学校に改組、発足。
  • 1992年 - 全日制課程に情報処理科を設置

部活動

  • 陸上競技部
  • 野球部
  • サッカー部
  • 剣道部
  • 軽音楽部
  • 吹奏楽部
  • 女子バレーボール部
  • 茶道部
  • イラスト部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バスケットボール部
  • ソフトボール部
  • ダンス部
  • ソフトテニス部
  • 硬式テニス部
  • バドミントン部
  • 家庭科部
  • 美術部
  • 演劇部
  • 写真部
  • 囲碁・将棋部
  • パソコン部
  • 珠算競技部
  • 簿記部
  • 男子ダンス同好会
  • マーケティング同好会
  • 卓球同好会
  • ゲーム同好会
  • かるた同好会

特記事項

  • 青少年赤十字(JRC)に学校加盟、NIE(Newspaper in Education)に取り組んでいる。
  • 株式会社明治屋、千葉商科大学商経学部と連携している。オンライン個別学習の利活用推進。AI部の設立。
  • 商品開発や店舗運営実習(京成小岩駅前年間約10回)がされている。とりわけ、店舗運営実習は優れた特色といえる。
  • 優れた商業教育を行っており、東京プラインニング・ラボへも参加している。2023年、東京都の商業高校7校(葛飾商業高校・芝商業高校千早高校第三商業高等学校第四商業高等学校第五商業高等学校大田桜台高等学校)の生徒は、ヤマザキパンと共同開発を行った。2024年4月、ヤマザキランチパック青春の味(ラムネ風味クリーム&ホイップ)として市販された。
  • 葛商生活指導統一基準を定立し、明瞭な判断基準に基づいた公正公平な生徒指導(身だしなみ等)を行っている。
  • 敷地面積2万8千㎡であり、都内有数の広大な校地を誇る。

参考文献

  • 創立40周年記念事業実行委員会編『天の星座、地の泉 : 都立葛飾商業高校40周年記念誌』都立葛飾商業高等学校, 2003.3

交通

著名な出身者

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京都立葛飾商業高等学校」の関連用語

東京都立葛飾商業高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京都立葛飾商業高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京都立葛飾商業高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS