東京都立神津高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 東京都高等学校 > 東京都立神津高等学校の意味・解説 

東京都立神津高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 00:21 UTC 版)

東京都立神津高等学校
Kozu High School
北緯34度12分9.38秒 東経139度8分4.6秒 / 北緯34.2026056度 東経139.134611度 / 34.2026056; 139.134611座標: 北緯34度12分9.38秒 東経139度8分4.6秒 / 北緯34.2026056度 東経139.134611度 / 34.2026056; 139.134611
国公私立の別 公立学校
設置者  東京
学区 都下全域(島留学制度実施)
設立年月日 1972年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学校コード D113299911039
高校コード 13163G
所在地 100-0601
東京都神津島村1620番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東京都立神津高等学校(とうきょうとりつ こうづ こうとうがっこう)は、東京都神津島村にある公立の高等学校である。

概要

神津島唯一の高校。2018年度の在校生は43人。存続のための生徒数確保も兼ねて、島外からの「島留学生」を受け入れている。島外出身者は従来、島民宅にホームステイしていたが、2018年、男子生徒が寄宿する「しらすな」を整備。2019年には女子寮も隣接して整備された。[注釈 1]

新海誠のアニメ映画『天気の子』の主人公、森嶋帆高の通う学校「東京都立神津島高校」のモデルになっている[2]

沿革

学科

  • 普通科

脚注

注釈

  1. ^ 2020年3月現在、都外からの志願は認められていない[1]

出典

  1. ^ 「島留学生」男子寮が船出/神津高に「しらすな寮」新たに4人入学、女子寮も計画」『朝日新聞朝刊(東京面)』2018年4月3日。2025年2月24日閲覧。
  2. ^ 角川書店 編『新海誠監督作品 天気の子 公式ビジュアルガイド』KADOKAWA、2019年8月30日、128頁。ISBN 978-4041084311 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京都立神津高等学校」の関連用語

東京都立神津高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京都立神津高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京都立神津高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS