東プロイセン分割
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 04:49 UTC 版)
第二次世界大戦後、ケーニヒスベルク(カリーニングラードと改称)を含む北半分のほとんどはロシア・ソビエト連邦社会主義共和国(カリーニングラード州)に、メーメル地区はリトアニア・ソビエト社会主義共和国(クライペダ郡)に、南半分はポーランド(ヴァルミア=マズールィ県)に分割併合され、東プロイセンという地名は消滅した。
※この「東プロイセン分割」の解説は、「東プロイセン」の解説の一部です。
「東プロイセン分割」を含む「東プロイセン」の記事については、「東プロイセン」の概要を参照ください。
- 東プロイセン分割のページへのリンク