李元景とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李元景の意味・解説 

李元景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 15:16 UTC 版)

李 元景(り げんけい、生年不詳 - 永徽4年2月2日653年3月6日))は、中国の高祖李淵の六男。荊王に立てられた。

経歴

李淵と莫嬪の間の子として生まれた。

武徳3年(620年)、趙王に封ぜられた。武徳8年(625年)、安州都督に任ぜられた。貞観初年、雍州牧・右驍衛大将軍に累進した。貞観10年(636年)、荊王に徙封され、荊州都督となった。のちに鄜州刺史に転じた。永徽初年、司徒に位を進め、実封1500戸を受けた。

永徽4年(653年)、房遺愛の謀反事件に連座して子の李則とともに処刑された。のちに沈黎王に追封された。

伝記資料

  • 旧唐書』巻64 列伝第14「荊王元景伝」
  • 新唐書』巻79 列伝第4「荊王元景伝」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李元景」の関連用語

1
36% |||||

2
32% |||||

3
18% |||||

4
16% |||||

5
10% |||||

6
8% |||||

7
8% |||||

8
8% |||||

9
6% |||||

10
4% |||||

李元景のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李元景のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李元景 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS