杉町宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉町宏の意味・解説 

杉町宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 06:55 UTC 版)

杉町 宏(すぎまち ひろし)は、日本の教育工学システム工学者。立命館大学情報理工学部元事務長・交響楽団元顧問。三重大学学生総合支援センター元特任准教授。大阪工業大学電子クラブ元会長・相談役[1]私立大学情報教育協会研修運営委員会2004副委員長。米国CCE Inc認定GCDFキャリアカウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント。

専門は、教育工学情報処理システム人事労務管理組織管理キャリアカウンセリング技術経営(MOT)・行動科学

略歴

1977年大阪工業大学工学部電子工学科卒業。同学部経営工学科助手などを経て、1990年大阪工業大学中央研究所システム開発室室長。1999年立命館大学に着任し、同大学情報理工学部事務長[2]およびキャリアセンター課長を歴任。2014年まで立命館大学交響楽団顧問[3]も務めた。2019年立命館大学退官。退官後は、三重大学学生総合支援センター特任准教授も務めた。2022年4月に入院し同年6月6日に逝去。[要出典]

教育工学・技術経営観点でのキャリア教育科目・キャリア支援プログラムの開発・運営に携わると共に、キャリアコンサルタントとしても長年に渡り、多くの学生のキャリアカウンセリングを行った。また、対外啓蒙活動としては、JICA専門家としてベトナムにおける高度人材育成プロジェクト(ODA技術移転)を統括した[1]

主な所属学会は、私立大学情報教育協会[4]大学図書館問題研究会オフィス・オートメーション学会(現:日本情報経営学会)など。

主な研究

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  杉町宏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉町宏」の関連用語

杉町宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉町宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉町宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS