朽木紘綱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/06 14:28 UTC 版)
|
|
---|---|
時代 | 江戸時代後期 |
生誕 | 天保6年(1835年)8月 |
死没 | 嘉永7年閏7月19日(1854年9月11日) |
官位 | 従五位下・河内守 |
藩 | 丹波福知山藩世嗣 |
氏族 | 米倉氏→朽木氏 |
父母 | 父:米倉昌寿、養父:朽木綱張 |
兄弟 | 紘綱、米倉昌言、池田頼誠、米倉昌慧、安部信発、米倉正直、米倉昌邦、 本多助実継室、恒子(朽木為綱正室) 養兄弟:為綱、蹇之助、朽木綱鑑正室、建部政和継室 |
妻 | 正室:朽木綱条娘 |
朽木 紘綱(くつき ひろつな)は、江戸時代後期の武士。丹波国福知山藩の世嗣。
略歴
天保6年(1835年)8月、武蔵国金沢藩7代藩主・米倉昌寿の五男として誕生。
弘化4年(1847年)1月26日、福知山藩12代藩主・朽木綱張の養子となり、10代藩主・朽木綱条の娘を正室とする。嘉永4年(1851年)4月15日、12代将軍・徳川家慶に拝謁する。同年12月16日、従五位下・河内守に叙任する。
- 朽木紘綱のページへのリンク