朴英俊 (軍人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朴英俊 (軍人)の意味・解説 

朴英俊 (軍人)

(朴英俊 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 07:49 UTC 版)

朴英俊
生誕 1915年11月1日
日本統治下朝鮮京畿道坡州市
死没 (2000-03-27) 2000年3月27日(84歳没)
 大韓民国京畿道盆唐区
所属組織 韓国光復軍
大韓民国陸軍
最終階級 副領(光復軍)
少将(韓国陸軍)
墓所 国立ソウル顕忠院愛国志士墓域217号
テンプレートを表示
朴 英俊
各種表記
ハングル 박영준
漢字 朴 英俊
発音: パク・ヨンジュン
日本語読み: ぼく えいしゅん
テンプレートを表示

朴 英俊(パク・ヨンジュン、박영준)は日本統治時代の朝鮮独立運動家であり大韓民国軍人企業家

経歴

1915年11月1日、京畿道で朴賛翊の三男として生まれる。本貫潘南朴氏[1]

1939年、韓国青年戦地工作隊で活動。1941年12月、中央陸軍軍官学校特別訓練班交通科第17期卒業。光復軍第3支隊で活動。

1943年、申順浩と結婚[2]。同年8月、光復軍庶務科科員。1944年、韓国臨時政府財務部理財科長。1945年、光復軍第3支隊第1区隊長。終戦後、開封地区特派団団長。1946年に臨時政府駐華代表団東北総弁事処(処長:李光、副処長:金学奎)外務主任、翌47年に長延区民主自衛軍(長:李逸泰)歩兵独立総隊副総隊長となる。

1948年2月頃、帰国。翌年、陸軍士官学校第8期特別第4次任官[3]、任少領[4]。政訓兵科分野の基礎を固めた。1950年、国防部政訓局調査課長[5]。1950年11月25日、陸軍本部政訓監(大領)[6][7]。1952年、陸軍歩兵学校卒業。1953年、韓国軍捕虜説得委員長兼任[8]。同年5月4日、任准将[9]。1954年7月16日、陸軍本部調達監[10]。第5軍団副軍団長。1955年、陸軍大学卒業。1956年、第39師団長(2代目)[11]。1959年6月、国防研究院を卒業して第6軍団副軍団長[12]。1960年7月、第9師団長

1961年6月に予備役編入後、韓国電力設立委員会委員長、韓国電力会社社長となる。

1963年6月、五月同志会中央委員。1965年11月、韓・米技術協会会長。1966年10月に国際動力会議の為来日。1967年7月、ソウル商工会議所特別委員。8月、大韓商工会議所特別委員。1968年2月、電力会社社長辞任。6月、電気業界視察のため来日。電気協会会長。1971年、恵仁重機代表理事、援護奨学会理事長。1972年、光復軍同志会会長、大宗教理事長。1974年、ソウル証券社社長。1977年、韓中文化協会会長。建国勲章独立章授与。1985年、独立有功者協会会長。

2000年3月27日、老衰で死亡。

2015年6月7日、京畿道博物館は朴英俊に授与された忠武武功勲章を「今月の遺物」に選定した[13]

出典

  1. ^ (60)반남 박씨(潘南朴氏)-139,438명” (朝鮮語). 서울이코노미뉴스 (2014年9月11日). 2022年8月16日閲覧。
  2. ^ “독립운동가 박찬익 선생 유품 빛 본다” (朝鮮語). 京畿新聞. (2014年7月22日). http://www.kgnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=389685 2015年12月8日閲覧。 
  3. ^ 6・25戦争史 第1巻” (PDF) (朝鮮語). 国防部軍事編纂研究所. pp. 333. 2016年11月18日閲覧。
  4. ^ “[삶과 추억 애국지사 박영준 장군”] (朝鮮語). 中央日報. (2000年4月1日). http://news.joins.com/article/3899009 2016年3月27日閲覧。 
  5. ^ 韓国精神文化研究院 編 (1983). 韓國獨立運動史資料集〔中國人士證言〕. 博英社. pp. 259 
  6. ^ 박동찬 2014, p. 103.
  7. ^ “다만 實力(실력) 決鬪(결투)의 段階(단계) 敵(적)의 人海戰術(인해전술) 封鎖(봉쇄)에 自信(자신)” (朝鮮語). 부산일보. (1951年1月30日). http://www.busan.com/view/busan/view.php?code=19510130000013 2019年10月24日閲覧。 
  8. ^ “(476)중립지대 안의 수용소(1)-인도군의 포로관리(1)” (朝鮮語). 中央日報. (1973年6月27日). http://news.joins.com/article/1350837 2018年7月8日閲覧。 
  9. ^ “元 少將, 中將으로” (朝鮮語). 부산일보. (1953年5月29日). http://www.busan.com/view/busan/view.php?code=19530529000020 2019年10月22日閲覧。 
  10. ^ 박동찬 2014, p. 104.
  11. ^ “昌原 第三十九師 師團長 更迭” (朝鮮語). 부산일보. (1956年7月6日). http://www.busan.com/view/busan/view.php?code=19560706000016 2019年10月24日閲覧。 
  12. ^ “政府人事” (朝鮮語). 부산일보. (1959年6月3日). http://www.busan.com/view/busan/view.php?code=19590603000006 2019年10月22日閲覧。 
  13. ^ “경기도박물관, 박영준 '충무무공훈장' '이달의 유물'로” (朝鮮語). NEWSIS. (2015年6月7日). http://www.newsis.com/ar_detail/view.html?ar_id=NISX20150607_0013712623&cID=10806&pID=10800 2015年12月8日閲覧。 

参考文献

軍職
先代
文履禎
大韓民国陸軍本部政訓監
第3代:1950.11.25 - 1954.7.6
次代
金天經
先代
尹秀鉉
大韓民国陸軍本部調達監
第4代:1954.7.6 - 1954.11.1
次代
崔慶男



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朴英俊 (軍人)」の関連用語

朴英俊 (軍人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朴英俊 (軍人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朴英俊 (軍人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS