札幌市立北光小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 札幌市立北光小学校の意味・解説 

札幌市立北光小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 14:32 UTC 版)

札幌市立北光小学校
北緯43度04分37.9秒 東経141度21分45.4秒 / 北緯43.077194度 東経141.362611度 / 43.077194; 141.362611座標: 北緯43度04分37.9秒 東経141度21分45.4秒 / 北緯43.077194度 東経141.362611度 / 43.077194; 141.362611
過去の名称 札幌市立北光尋常小学校
札幌市北光国民小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 札幌市
設立年月日 1924年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B101210330028
所在地 065-0012
北海道札幌市東区北12条東6丁目1-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

札幌市立北光小学校(さっぽろしりつ ほっこうしょうがっこう)は、北海道札幌市東区にある公立小学校。1924年開校。

沿革

1924年、札幌市立北光尋常小学校として設立。当時の札幌市立北九条尋常高等小学校(現:札幌市立北九条小学校)から児童852人[1]、札幌市立東北尋常高等小学校(後の札幌市立東北小学校)から児童179人[2]を迎えて開校する。1929年には高等科が設置され、北九条尋常高等小学校の高等科から121人が転入する[1]。なお高等科は1930年に廃止された[3]

1941年に札幌市北光国民小学校、1947年に札幌市立北光小学校へ改称[3]

1951年7月の札幌市立美香保小学校設立に伴い、北光小学校から児童315人が移動[4]。1955年、通学区域の変更を受けて美香保小学校へ105人、東北小学校へ248人が移籍。2校からそれぞれ十数人の転入もあった[3]。1956年2月に北九条小学校の校舎が焼失すると、札幌市立幌北小学校と共に校舎の一部を貸し出した[1]。1957年度中に、札幌医科大学による単純ヘルペスウイルスに対する補体結合抗体の年齢および居住環境との分布型の関係の研究に協力。児童57人に採血が行われた[5]

1966年度NHK全国学校音楽コンクールで最優秀賞を受賞[6]

1999年度には新聞を教材として授業に用いるNIE実践指定校[7]、2012年度と2013年度には幼稚園・学校での読書活動推進事業でモデル校に指定された[8]

出典

  1. ^ a b c 北九条小 百年のあゆみ”. 札幌市立北九条小学校 (2000年). 2021年5月26日閲覧。
  2. ^ 東北小のあゆみ”. 札幌市立東北小学校. 2021年5月26日閲覧。
  3. ^ a b c 沿革史”. 札幌市立北光小学校. 2021年5月26日閲覧。
  4. ^ 美香保小学校のあゆみ”. 札幌市立美香保小学校. 2021年5月26日閲覧。
  5. ^ 山口晋吾「単純ヘルペスの血清疫学的研究」第13巻第6号、1959年、doi:10.1265/jjh.13.848 
  6. ^ Nコンのあゆみ”. NHK. 2021年5月26日閲覧。
  7. ^ 1999年度NIE実践指定校”. 日本新聞協会. 2021年5月26日閲覧。
  8. ^ 幼稚園・学校での読書活動推進事業”. 札幌市 (2020年9月14日). 2020年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  札幌市立北光小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「札幌市立北光小学校」の関連用語

札幌市立北光小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



札幌市立北光小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの札幌市立北光小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS