本巣市民文化ホールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本巣市民文化ホールの意味・解説 

本巣市民文化ホール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 08:54 UTC 版)

本巣市民文化ホール
情報
旧名称 農村文化伝承交流施設真桑文楽の里真正町文化ホール
建築主 本巣市
構造形式 鉄筋コンクリート造(一部鉄筋造)
延床面積 2,084 m²
階数 地上2階
竣工 1994年(平成6年)
所在地 501-0465
岐阜県本巣市軽海718番地
テンプレートを表示

本巣市民文化ホール(もとすしみんぶんかホール)は、岐阜県本巣市にある公共施設である。

概要

  • 旧・本巣郡真正町農村文化伝承交流施設真桑文楽の里真正町文化ホールとして1994年(平成6年)開館。2004年(平成16年)2月の本巣市発足により本巣市民文化ホールに改称。
  • 元は旧真正町に伝わる真桑文楽(真桑人形浄瑠璃)上演、伝承教室などの実施、地域間交流の施設として建設された。現在は農業、農村文化の伝承、地域連帯の施設となっている。
  • 建物は切妻屋根の芝居小屋の外観である。

施設概要

1階
  • ホール
座席数は500席(観客席452、桟敷席44、身体障害者用席4)
文楽の上演を目的としたホールのため、座席が低く設置されているのが特徴
  • 楽屋(1-4)
  • 会議室
2階
  • 展示ギャラリー
  • 母子観覧室

利用案内

  • 住所:岐阜県本巣市軽海718番地
  • 利用時間:9:00~21:00
  • 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)

交通アクセス

公共交通機関

自動車

周辺施設

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  本巣市民文化ホールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本巣市民文化ホール」の関連用語

本巣市民文化ホールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本巣市民文化ホールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本巣市民文化ホール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS