未だ無名バンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 未だ無名バンドの意味・解説 

未だ無名バンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 01:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

未だ無名バンド2019年に、千葉県にある四街道高校で結成されたロックバンドである。2019年に結成されたものの、コロナ禍などと重なり初ライブが中止になってしまったりして、正式に活動し始めたのは2020年に稲毛海岸音楽堂で開催された超文化祭というライブである。同年には、青葉の森芸術文化ホールでのライブを行い、翌年2021年には千葉市高校生軽音新人王決定戦のゲストバンドとして出演した。

曲調は幅広く、彼らのオリジナル曲の、〜拝啓牛丼よ〜や性的快楽などは知る人ぞ知る名曲である。メンバーはリーダードラム・コーラスを担当する平野ボーカル・ギター山田リードギターの和泉井、ベース・コーラス石渡キーボード岸本である。2021年現在、5人全員高校3年生であり、結成のきっかけはリーダーであるドラム平野が高校入学時にメンバーを誘ったことから始まった。ベース石渡平野とは幼馴染であり結成当初から仲が良かった。ボーカルギター山田は高校1年時にベース石渡リードギターの和泉井と同じクラスだった事や、小学生時代からギターをやっていたこと、和泉井と当時そこそこ仲が良かった事がきっかけで誘われた。リードギターの和泉井は「なんかイカつい人に初対面でバンドやらないかと言われ少しびびった」と後に語っている。キーボード岸本四街道高校の生徒ではないが彼もまた平野石渡の幼馴染である。

彼らは高校軽音楽部がないのでスタジオで練習を重ねている。

バンド名の由来はバンド結成当初、なにも決めていないタイミングで、とりあえず作ったLINEのグループ名を「未だ無名バンド」と名付けたことから始まった。当初はそのうちバンド名を考える志向でいたが、そのまま浸透してしまい正式なバンド名として受け入れた。

未だ無名バンド千葉県ライブハウスを拠点に活動しており主にSound Stream SakuraやANGAなどその他のライブハウスでも積極的にライブを行っている。当初はMy Hair is Badなどのカバー曲も演奏していたが、今はほとんどのライブオリジナル曲のみを演奏している。7月には下北沢ライブハウスに誘いを受け9月19日に東京進出することになっている。


オリジナル曲作詞作曲は主に山田がしており、曲によっては未だ無名バンド全員で作詞作曲をすることもある。ギタードラムなどのフレーズは個々で作っていることが多い。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  未だ無名バンドのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

未だ無名バンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



未だ無名バンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの未だ無名バンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS