木賊色とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > 木賊色の意味・解説 

とくさ‐いろ【木賊色】

読み方:とくさいろ

染め色の名。黒み帯びた緑色

襲(かさね)の色目の名。表は黒ずんだ青、または萌葱(もえぎ)、裏は白。老人着用する

木賊色の画像
#3b7960/R:59 G:121 B:96/C:58 M:0 Y:50 K:50

木賊色

読み方:トクサイロ(tokusairo)

黒み帯びた緑色


木賊色

読み方:トクサイロ(tokusairo)

くすんだ青みの色。


木賊色

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/16 05:17 UTC 版)

木賊色(とくさいろ)は、トクサの茎を模した黒っぽい緑色である。青黒さを含んだ萌黄色であることから、別名を「かげ萌黄」ともいう[1]

概要

平安文学に使用例は見られず[1]、初出は『宇治拾遺物語』の中で「木賊色の狩衣」とある用法である[1]。また『義経記』には水干、『増鏡』には狩衣の色に「木賊」が登場する。冷たく落ち着きのある色合いのため、武士に重宝された色である[1]

『布衣記』では、表萌黄・裏白の色目と紹介されているが、襲の色目というものは、裏表の色の配合を楽しむもので、裏白の色目は透き通ったの様子を表す氷重など、一部の例外を除いて存在しない。表の萌黄色そのものが「かげ萌黄」、つまり木賊色に染められた衣と思われる。[独自研究?]

脚注

  1. ^ a b c d 長崎盛輝 『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻社、2006年6月、206-207頁。 

関連項目

参考文献

  • 福田邦夫『すぐわかる 日本の伝統色』東京美術 ISBN 4-8087-0784-5
  • 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN 4-87940-549-3
  • 長崎盛輝『かさねの色目 平安の配彩美』青幻社ISBN 4-916094-54-9

「木賊色」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



木賊色と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木賊色」の関連用語

木賊色のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木賊色のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2025 colordic.org All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木賊色 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS