オキザリス・ヒルタ (木立花酢漿草)




●南アフリカの西ケープ地方が原産です。高さは30センチほどになり、葉は3出複葉で小葉は線形から倒卵形です。10月から12月ごろ、葉腋から花柄を伸ばし、藤桃色の花を咲かせます。咽部は黄色です。園芸品種もあり、「ロセア(cv. Rosea)」は濃いピンク色です。和名では「きだちはなかたばみ(木立花酢漿草)」と呼ばれます。
●カタバミ科カタバミ属の多年草で、学名は Oxalis hirta。英名は Tropical wood sorrel。
カタバミ: | オキザリス・クラシペス オキザリス・デッペイ オキザリス・トリアングラリス オキザリス・ヒルタ オキザリス・フラウァ オキザリス・ヘレラエ オキザリス・ペレンナンス |
固有名詞の分類
- オキザリス・ヒルタのページへのリンク