木曽美雪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木曽美雪の意味・解説 

木曽美雪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 00:36 UTC 版)

きそ みゆき
木曽 美雪
プロフィール
出身地 日本 静岡県掛川市
生年月日 (1965-02-02) 1965年2月2日
最終学歴 武蔵野音楽大学音楽学部声楽科
職歴 静岡放送
出演番組・活動
出演経歴 ニョミとミユキのペパーミントタイム
元気爆発!パノラマワイド
「井出孝の土曜はごきげん」
備考
2016年から掛川城公園管理事務所所長

木曽 美雪(きそ みゆき、1965年2月2日[1] - )は、日本の元アナウンサー

アナウンサーとして静岡放送に在籍していた。同社退社後、2016年から掛川城公園管理事務所所長[2]

来歴・人物

静岡県掛川市出身[3]静岡県立掛川西高等学校[2]武蔵野音楽大学音楽学部声楽科卒業[1][4]

両親共に教師[2]掛川市立北中学校在学中より声楽家志望で、テノール歌手の加納堅志にピアノと声楽を教わる[2]。高校生時代は音楽部でオペラ中心の生活を送る[2]。声楽家を目指す一方で、音楽教師としての教員免許を取得して教員採用試験も合格していたが、ある時にふと出会った男性から「君はアナウンサー向き」と言われた(本人談)[4]ことから、「人と違うことをやりたい」[3]とも思って大学3年生の後半頃からその声を活かしてアナウンサーを目指すことを決意[2]。アナウンサー学校に3か月のみ通っただけながら、静岡放送に合格して1987年4月に入社[2][1]

入社1年目の1987年10月から同期入社アナウンサーのニョミこと鈴木 如巳(すずき ゆみ)と共演でメインパーソナリティを務める番組『ニョミとミユキのペパーミントタイム』に出演。この番組のトークについて「ニョミがツッコミで私がボケ、漫才ボケとツッコミでやってます」と話している[3]。アイドルデュオ・Winkがブレイクしてからは、自分たちを「SBSのWink」と名乗っていた[5][3]1989年にはこの番組での営業イベントの活動と実績が評価され、第15回(1989年度)のアノンシスト賞を受賞[6]

静岡放送退社後は掛川市に戻り、中学校の音楽講師や二の丸美術館の非常勤職員を務めた後、2016年から掛川城公園管理事務所所長を務め、内閣府の優良事例に上げられるほどの運営を行う[2]

出演番組

静岡放送アナウンサー時代

ラジオ

テレビ

  • とっとき情報925[3]
    など

脚注

  1. ^ a b c ラジオパラダイス 1988年2月号 特集「がんばれ!女性アナウンサー」36頁
  2. ^ a b c d e f g h 掛川西高校 素敵なOB/OG紹介 掛川城公園管理事務所長・木曽美雪さん
  3. ^ a b c d e ラジオパラダイス 1990年3月号「リスナーが選んだラジオのマドンナ 美人アナウンサーHOT SHOT!」p.22「木曽美雪アナウンサー」
  4. ^ a b FLASH光文社)1991年7月9日号 p.16 - 17「歌謡界に殴り込み!? 話題の静岡放送美人アナ 2人組 デュオ
  5. ^ ラジオパラダイス 1989年9月号 p.113
  6. ^ 静岡放送50年史 The 50 years history of SBS 1952-2002(静岡放送、2002年11月発行)p.90「『ニョミとミユキ』営業イベントで大活躍」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  木曽美雪のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木曽美雪」の関連用語

木曽美雪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木曽美雪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木曽美雪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS