「服さ」の例文・使い方・用例・文例
- その国は侵略者に征服された
- その講演で私たちの教授は人を承服させるようにスピーチを行った。
- 町は征服されて、彼は追い出された。
- 移住者の部落が野蛮人によって征服され、移住者の希望も生活も土壇場にきた時、長い歳月をかけての不幸とのたたかいに終止符がうたれた。
- インカ族が約四百年前にスペイン人に征服されたとき、少数のインカ族がクスコを去ってペルーの中心部にあるマチュピチュに行った。
- 反体制者たちは屈服させられた.
- 彼は昔若い頃に鈍物として歯牙にもかけなかった男の命令に服さねばならなくなったことがとてもくやしかった.
- 理に服させる
- 彼は理に服さぬ
- 人民は政府に服している、政府に服さぬ
- そういう議論は人を信服させる力がある
- 道理に服させる
- 彼は道理に服さぬ
- (君のような大家がそう言うなら)ご説に服さざるを得ぬ
- 人民が政府に服している、服さぬ
- 彼は罪に服さぬ
- 人民は政府に服さぬ
- 同盟軍がドイツを屈服さした
- 明治政府は人民を強制して兵役に服さしめた
- 服さのページへのリンク