有楽町線・副都心線←→東武東上本線、西武有楽町線、西武池袋線、西武秩父線、東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:28 UTC 版)
「通過標識灯」の記事における「有楽町線・副都心線←→東武東上本線、西武有楽町線、西武池袋線、西武秩父線、東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線」の解説
有楽町線の他社直通は東武鉄道から始まったが、東武の事情は前述した通りで、点灯に関する問題は発生しなかった。西武にはかつて点灯規定があったが、こちらも直通開始[いつ?]と同時に点灯を廃止したため、点灯は一度も行っていない。また東急にもかつて点灯規定があったものの、副都心線直通開始前に点灯が廃止されている。
※この「有楽町線・副都心線←→東武東上本線、西武有楽町線、西武池袋線、西武秩父線、東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線」の解説は、「通過標識灯」の解説の一部です。
「有楽町線・副都心線←→東武東上本線、西武有楽町線、西武池袋線、西武秩父線、東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線」を含む「通過標識灯」の記事については、「通過標識灯」の概要を参照ください。
- 有楽町線副都心線←→東武東上本線、西武有楽町線、西武池袋線、西武秩父線、東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線のページへのリンク