有本倶子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 有本倶子の意味・解説 

有本倶子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/16 00:57 UTC 版)

有本 倶子(ありもと ともこ、1944年昭和19年〉 - )は、日本の伝記作家評論家、歌人。

来歴

兵庫県養父郡関宮町(現養父市関宮)生まれ。同志社大学文学部卒。ケースワーカー、教師として勤めたのち、著作活動に入る。

歌人として木俣修に師事する。評伝『つひに北を指す針――前田純孝の世界』で注目される。

2000年「山田風太郎の会」を結成し副会長、2003年山田風太郎記念館を建設。同館の運営、風太郎顕彰活動に携わっている。有本は山田風太郎の義妹の同級生である。

著書

単著

  • 『雪ものがたり 歌集』 (不識書院、形成叢書、1987年)
  • 『落葉の賦 前田純孝の生涯』(砂子屋書房、1988年)
  • 『『蟹の眼』島崎英彦の生涯』(不識書院、1990年)
  • 『但馬の鮎太郎 かんちゃんと動物たち』(冬青社、1990年)
  • 『但馬のかんちゃん』(絵:有本正彦、冬青社、1991年)
  • 『つひに北を指す針 前田純孝の世界』(河出書房新社、1994年)
  • 『いじめられっ子ばんざい』(河出書房新社、1996年)
  • 『評伝大西民子』(短歌新聞社、2000年)
  • 『もう一人の山田風太郎』(砂子屋書房、2000年、のち出版芸術社
  • 『前田純孝と葛原茲』(短歌新聞社、2002年)

編纂

  • 『山田風太郎疾風迅雷書簡集』(編、神戸新聞総合出版センター、2004年)
  • 葛原しげる青春日記 前田純孝との友情』(編、神戸新聞総合出版センター、2009年)
  • 『山田風太郎新発見作品集』(編、出版芸術社、2013年)
  • 『風の便り 山田風太郎書簡集』(編、講談社、2022年)

監修

  • 『人間風眼帖 昭和21年-昭和49年』山田風太郎/著 山田風太郎記念館/編集 有本倶子/監修 神戸新聞総合出版センター 2010年

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有本倶子」の関連用語

有本倶子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有本倶子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有本倶子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS