有形の文化遺産
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 09:14 UTC 版)
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」熊野参詣道小辺路 大峯奥駈道玉置神社 - 「梵鐘」と「玉置神社社務所及び台所」が国の重要文化財に指定。 谷瀬の吊り橋 十津川郷の山村生産用具 - 国の重要有形民俗文化財に指定。 野猿(やえん) - 急峻な地形を呈する峡谷の両岸を綱で渡した索道。村内各地にあったが現在はほぼ観光用。 辻家住宅 - 政所(まんどころ)とも呼ばれる。県指定有形文化財。
※この「有形の文化遺産」の解説は、「十津川村」の解説の一部です。
「有形の文化遺産」を含む「十津川村」の記事については、「十津川村」の概要を参照ください。
- 有形の文化遺産のページへのリンク