智積寺 (南あわじ市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 智積寺 (南あわじ市)の意味・解説 

智積寺 (南あわじ市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 22:37 UTC 版)

智積寺
所在地 兵庫県南あわじ市湊里1289-1
位置 北緯34度19分22.0秒 東経134度43分42.3秒 / 北緯34.322778度 東経134.728417度 / 34.322778; 134.728417座標: 北緯34度19分22.0秒 東経134度43分42.3秒 / 北緯34.322778度 東経134.728417度 / 34.322778; 134.728417
山号 龍寶山
宗派 高野山真言宗
本尊 大日如来
創建年 元禄年間
札所等
  • 淡路島十三仏霊場 第七番
  • 淡路四国八十八か所霊場 第三十二番
公式サイト 龍寶山智積寺
法人番号 8140005019948
テンプレートを表示

智積寺(ちしゃくじ)は、兵庫県南あわじ市湊(みなと)にある高野山真言宗寺院本尊大日如来

淡路島十三仏霊場 第七番札所で、 淡路四国八十八か所霊場の第三十二番札所、境内の薬師堂は薬師霊場の第九番札所で、心身二か寺霊場の身体の霊場である。

概要

元禄年間に、湊の地にあった六つの小坊が集まって建立された。中心の薬師堂は鎌倉時代からあったと伝えられている。

近隣

愛宕山の丘の上に湊口神社と並んで位置し、三原平野や湊港をのぞむことができる。

境内

三重の塔は江戸時代に練り石で作られている。

薬師堂の石造薬師如来は目や耳の病にご利益があるとされる。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「智積寺 (南あわじ市)」の関連用語

智積寺 (南あわじ市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



智積寺 (南あわじ市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの智積寺 (南あわじ市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS